クリエイティブスタジオ
建築に必要な実学的な体験の場(リアルなものに触れる場)としてクリエイティブスタジオ を開設しました。場所は19号館4階で、月曜から金曜の11時~17時の間が開館時間です。建築のマテリアルを中心に展示しており、設計課題の参考になる様々な外装材、内装材、建具のサンプルに自由に触れることができます。また、有名建築家がデザインした椅子なども展示されています。隣接するスペースには3Dプリンターやレーザーカッターも置かれています。
ニュース一覧
2022.12/19
『東海大建築ブック vol.42』 ができました。
毎年発刊している学科設計課題の優秀作品の作品集です。学科のトピックス,インタビュー,研究室紹介,卒業後の進路なども掲載されており、学科案内としてもご利用いただけますのでぜひご覧ください。
2022.11/14
第8回建築都市学部オープニングセミナーを11月28日(土)に開催します。国土交通省による3D都市モデルの整備・オープンデータ化プロジェクト「PLATEAU」について内山 裕弥氏(国土交通省 都市局都市政策課)にご講演いただきます。オンライン配信され、外部の方も視聴できます(参加には事前に申し込みが必要です)。
2022.10/25
建築都市学部パビリオンプロジェクトにおいて、 10/19(水)にパビリオンの施工を行いました。また、 10/24(月)にはパビリオンのライトアップも行いました。詳細はパビリオンプロジェクトのホームページを御覧ください。
2022.9/15
第7回建築都市学部オープニングセミナーを10月8日(土)に開催します。講演者は照明デザイナーの澤田隆一氏(サワダライティングデザイン&アナリシス)です。オンライン配信され、外部の方も視聴できます(参加には事前に申し込みが必要です)。
2022.7/8
第6回建築都市学部オープニングセミナーを7月23日(土)に開催します。講演者は建築ジャーナリストの磯達雄氏(Office Bunga)です。オンライン配信され、外部の方も視聴できます(参加には事前に申し込みが必要です)。
2022.6/24
6月25日17時より、東海大学建築会主催で公開セミナーが開催されます。
「建築から都市を、都市から建築を考える」 -都市と建築空間の<重なり・奥行き>のデザイン-について岩崎教授が講演します。zoom開催で、どなたでも参加できます。
2022.6/8
建築に必要な実学的な体験の場(リアルなものに触れる場)として4月から19号館4階にクリエイティブスタジオを開設しました。建築のマテリアルを中心に展示しており、外装材、内装材、建具などのサンプルに自由に触れることができます。
2022.5/25
建築都市学部パビリオンプロジェクトがスタートしました。建築都市学部の1年生がデザイン案を考え、大学内の小広場に実際にパビリオンを建設するプロジェクトです。ホームページで進捗状況を報告しています。
2022.5/14
第5回建築都市学部オープニングセミナーを6月4日(土)に開催します。講演者は日建設計総合研究所(NSRI)の安藤章氏です。オンライン配信され、外部の方も視聴できます(参加には事前に申し込みが必要です)。
2022.3/11
第4回建築都市学部オープニングセミナーを4月16日(土)に開催します。講演者は株式会社ランドスケープ・プラス 代表取締役の平賀達也氏です。オンライン配信され、外部の方も視聴できます(参加には事前に申し込みが必要です)。
2022.1/25
第3回建築都市学部オープニングセミナーを2月26日(土)に開催します。アラップ・アソシエイトの荻原廣高氏(神戸芸術工科大学准教授)にご講演いただきます。オンライン配信され、どなたでも視聴できます (参加には事前に申し込みが必要です)。
2021.12/10
『東海大建築ブック vol.41』 ができました。
毎年発刊している学科設計課題の優秀作品の作品集です。昨年度はコロナ禍で刊行が見合わされたため、2019年度と2020年度の2年分の作品集となっています。
2021.11/1
第2回建築都市学部オープニングセミナーを11月20日(土)に開催します。構造家の佐藤淳氏(佐藤淳構造設計事務所,東京大学准教授)にご講演いただきます。オンライン配信され、どなたでも視聴できます(参加には事前に申し込みが必要です)。
2021.9/1
第1回建築都市学部オープニングセミナーを10月2日(土)に開催します。日建設計の山梨知彦氏にご講演いただきます。 オンライン配信され、どなたでも視聴できます(参加には事前に申し込みが必要です)。
2021.7/15
東海大学建築都市学部設立に向けてのイベントセミナーを複数回にわたって行います。
学内の学生だけではなく、多くの外部の方々に向けて、社会の最先端で活躍する9人をお招きしてリレー形式で繋いで行く連続セミナーです。
ニュース(大学サイトへのリンク)
2023.03.10
理工系学部の学生が新東名高速道路の建設現場を見学しました