東海大学 

建築都市学部

「見えないものまでつくっていく。」

※Cookieに同意すると建築学科の紹介動画が再生されます。

身近な地域から都市空間までをデザインする


建築都市学部は、建築と都市基盤を総合的に学ぶ学部として2022年に誕生しました。

ここでは、これまでの建築・都市の視点に加え、
地域に寄り添い独自の課題に取り組む視点を学修の柱としています。

建築の形といったハードだけではなくソフトの視点もバランスよく学び、
建築・都市の多様な課題に柔軟に対応できる技術者を育てていきます。

学部ニュース

2025.06.17
建学祭で建設するパビリオンの最優秀賞が決まりました



2025.06.12
構造家・佐々木睦朗氏の講演会「構造デザインの視点から都市や建築を考える」を開催しました



2025.06.06
2025年度の「建築都市学部パビリオンプロジェクト」が始まりました 



2025.05.15
構造家 佐々木睦朗氏による講演会「構造デザインの視点から都市や建築を考える」を開催します。
お申し込みはQRコードからお願いいたします。
 

2024.12.05
建築都市学部生らが建設したパビリオンを建学祭でライトアップしました。

学部ニュース

建築学科ニュース

2025.06.10
建築学科の山川教授らの研究が「空気調和・衛生工学会賞」の論文賞を受賞しました







2025.04.16
「Mi-3プロジェクト」が6号館ロビーに設置した大型家具のお披露目会を開催しました








2025.03.14
湘南キャンパス6号館B棟に学生の憩いの場が完成しました







2025.03.01
大学院工学研究科建築土木工学専攻(建築学領域)「修士設計発表会」を開催しました。





2025.02.18
建築都市学部の稲益准教授の共著書『アマルフィ海岸のテリトーリオ 大地と結ばれた海洋都市群の空間構造』が発行されました。





建築学科ニュース

土木工学科ニュース

2025.06.11

土木工学科が「技術士会第一次試験のすすめ(説明会)」を開催しました




2025.06.04
工学研究科の比田井さんが土木学会関東支部技術研究発表会で優秀発表者賞を受賞しました




2025.02.08
白水助教の研究室が道路陥没の主な原因「シンクホール」を実験で再現しました。



2025.01.14
土木工学科の学生たちが「第5回ナノコン応用コンテスト」で最優秀賞を受賞しました

2024.12.11
土木工学科が「2024年度 森田学業奨励賞」の授賞式を開催しました 

土木工学科ニュース

Department of Architecture

建築学科

人々が安心して働き生活できる空間をつくる


  • 建築計画
  • 建築工学
  • 地域デザイン

Department of Civil Engineering

土木工学科

街や暮らしが活気づく社会空間を創造する


  • 防災コース
  • 環境コース